新着情報
北星鉛筆「大人の鉛筆 和流」が入荷。

2011年日本文具大賞の優秀賞を受賞した「大人の鉛筆」……日本の鉛筆屋がつくった大人の為の筆記具として大ヒットした品の和柄モデルを在庫開始致しました。
通常のナチュラル木目モデル・黒・藍・茜モデルも常時在庫となっております。店頭にて試筆用のサンプルもご用意してありますのでお気軽にご利用ください。
日本の伝統柄である矢絣(やがすり)モデル
鉛筆と同じぬくもりを感じられる木軸に鉛筆用高級国産2㎜芯が搭載されたシャープペンシルで、そのデザイン性と実用性の高さから社会人の方〜ご年配の方まで幅広い世代に人気を集めているシリーズです。
臙脂(えんじ)と濃藍(こいあい)の2色
鉛筆→シャープペンシル→ボールペン……成人するにともなって、メイン筆記具の流れは大体の方がこのような流れで変化していくのではないでしようか。シャープペンシル・ボールペンに慣れ親しみ鉛筆の感覚をしばらく体感されてこなかった大人の方には、この「大人の鉛筆」の2㎜芯が驚くほどなめらかに感じられると思います。
ほんのりとラメのような輝きがある立体的なカラー
「あれ、鉛筆ってこんなに書きやすかったっけ」……と仰って頂くことも間々あるのですが、実はこの大人の鉛筆、ふつうの鉛筆よりも軸バランスが「大人仕様」にきちんとなっているのです。軸外装はサイズ・材質もほぼ鉛筆同様ですが、内部パーツのシャープペンシル機構と先端パーツの口金によって適度な重さが生まれ、大人の手のサイズでも安定した握り心地を生み出してくれているのです。
和柄アイテムと組み合わせてギフトとしてもおすすめ
社会人になると鉛筆はおろかシャープペンシルでさえも使う機会がほぼ無いという方も多いかもしれません。しかし、書き心地の良い筆記具に巡り合うと必然と「その筆記具を使う機会」を自ら作ろうとするものです。この大人の鉛筆も、新たな筆記機会を与えてくれる可能性を秘めた素敵な文具となっております。この書き味をぜひ一度体験してみてくださいね。
呉竹「ink-cafe 明治のいろ」が入荷。

書道用品や筆ペンでおなじみの呉竹(くれたけ)から、1902年創業から120周年を記念して万年筆用染料インクが新登場しました!創業当時の明治時代に流行した色をイメージした6色となっております。明治のイメイジ……ぃゃなんでもありません。
店頭にて色サンプルをご用意してあります。スタッフにお声がけ頂ければほかのインク同様に試筆も可能です。
横長タイプのビンで箱も小さめです
まずビンの形状・サイズが愛くるしい。Pelikan(ペリカン)「エーデルシュタイン」インクのような横長のガラス瓶なのですが、サイズは小型になっています。W5×D3.4×H5というちょんもりとした大きさで、インク容量は使い切りやすい20㎖です。お値段は¥1320込。
PILOT色彩雫ミニボトルと比較するとこのサイズ感
色展開は、鉄色(くろがねいろ)・洗朱(あらいしゅ)・紫紺(しこん)・葡萄茶(えびちゃ)・新橋色(しんばしいろ)・孔雀緑(くじゃくりょく)……の全6色。鉄色と葡萄茶なんかは読み間違える人も多いかもしれないですね。皆さまお好みに合いそうな色はございますでしようか?僕は言わずもがな鉄色です。
6色の色見本、ハイトーンのものとダークトーンのものとメリハリがある展開です
面白いのが包装箱に各色の由来が一言書いてあるところ。インク色のバックボーンがわかると使うときのイメージが広がって愉しいですよね。こうした配慮は使う側にとってすごく有難いなあと思いました。
箱側面にインク色の由来が一言
使い切りやすく愛嬌があってお洒落なデザインのボトルインク。いっぱい持ってるし嵩張っちゃうとなぁ…とお考えの方にも全然邪魔にならないサイズですよ笑。もし気になったお色があればぜひ一度ご覧になってみてください。よろしくどうぞ。
呉竹「ink-cafe 明治のいろ」の在庫状況等、気になった方はこちら↓
お問い合わせリンク
https://kinbundodot.com/contact
本日臨時休業です。
本日6/2(木)は臨時休業となります。6月のKINBUNDo.キンブンドードットは土曜定休に加えて6/2(木)・6/17(金)が臨時休業となりますのでご注意くださいませ。
ホームページのCalendarからも確認できます。よかったらお目通しくださいませ。