Information

本日5/21土はKINBUNDo.キンブンドードットは定休日となります、ご注意くださいませ。
昨日、あのCARAND‘ACHE(カランダッシュ)JAPAN東京本社の内覧会へ行ってきました。ここ半年くらいで発売されていた限定モデルや今後発売される新規モデル、¥200,000を超える高級モデルなどなど、いろいろな品々を実際に手に取ってみることができました。
当店にご来店頂いたお客様からも「CARAND‘ACHEの万年筆は置かないの?」と聞かれたことがあります。ボールペンでは「849」シリーズや「アルケミクス」「エクリドール」シリーズの在庫があるのですが、万年筆に関しては実は本店時代からいまだ在庫を置いたことがないんですね。
というのも、「849」を除くとCARAND‘ACHE万年筆は基本的にどれも¥36,000〜¥150,000という高価格になるからです。僕自身、「レマン」シリーズや「バリアス」シリーズなどカッチョよいなーわいわいとなるモデルは勿論あるんですが、なかなか在庫としてポンポン仕入れることは出来ずにおります。
しかしながら改めていろいろなバリエーションの実物を手に取って見てみると、やはり置きたくなりますね。まず在庫するとしたら「レマン」か「レマン スリム」でしょうか。「エクリドール」もいいですが、どうせなら…と思います。…などと期待させるようなことを言っておいてまだすぐに在庫…とはいかない状況です。「レマン」クラスを在庫するとなるとお店の方針にも関わってくるので、そこは慎重に検討していくつもりです。
実際に手に取って商材を見られる機会、というのは本当にありがたいですね。大変勉強になりました。CARAND‘ACHE JAPAN の方々、ありがとうございました。

本日5/20金はKINBUNDo.キンブンドードットは臨時休業となります。あす5/21土も定休日となりますのでご注意くださいませ。
実はこのあとあのCARAND‘ACHE(カランダッシュ)東京本社へ初訪問することになっております。お呼ばれするのも初なのでどんな感じなのか全くわからないのですが、いろいろな商材が見られるのかなーと期待もりもりで愉しみです。
そしてついでに周辺をぶらり散策して美味しいものでも食べてきたいんじゃわいと画策しております。わいわい。

Kaweco(カヴェコ)「クラシックスポーツ(¥3300)」の定番カラーのなかでも一際人気のある“ボルドー”カラーが久しぶりに入荷しました!僕が金文堂本店に勤めていたときから数えて実に1年振りくらいの対面でした。
正確にいうと↑1年前に手配した分はいまだ欠品中で、今回入ってきたのは4月から新展開されたF細字搭載モデルとなっております。クラシックスポーツはじめ、スポーツシリーズのほとんどは既成だとM中字しか展開がなかったんですよね(ほかの字幅はペン先ユニットとして別売だった)。それがこのクラシックスポーツにおいては全字幅を既成展開することになり、いわばその新作が今回入荷してきたわけです。
1年前のM中字はいまだ入荷未定…いつになることやら。

台湾の筆記ブランドTWSBI(ツイスビー)の高級シャープ「プレシジョン(¥4950)」を在庫開始しております。店頭在庫を置いている店舗さんはかなり少ないと思われるある意味で知る人ぞ知るレアなシャープペンシルです。
TWSBI製品は6/1よりほぼ全品が値上がりする予定となっております。こちらのお品も¥4950→6/1以降¥5500となりますのでご注意ください。
クリップにもロゴマークがレーザー彫刻されている
ほぼすべてがメタルパーツ仕様になっており、細身の割にしっかりとした重さがあるのが特徴です。rotringの#600やラピッドプロよりもわずかに重くなっています。重心はだいたい真ん中のあたり。握った際にしっかりとしたホールド感を発揮してくれる凹凸グリップは、ほかシャープのローレットグリップなどよりもソフトタッチになっています。
格納式/固定式 安全性か、安定感か…
こちらのシャープの珍しい点は、芯ガイドパイプの格納式/固定式が選べるところです。格納式は落とした際の芯ガイドパイプ曲がりやペンケースの突き破りなどを防いでくれるので、より安全性に優れています。固定式は芯のブレを極限まで抑えてくれていて、通常筆記はもちろん定規などに当てて書いたときもより安定した筆記が可能となっています。どちらも同じお値段なのでここは迷うところかもしれません。
軸全体に統一感のある美しい仕上がり
握ったときに指が痛くならないよう多角形軸も面取りされておりエッジを抑えてくれています。付属の専用箱には替消しゴムも複数本収納されており、元々が長めの消しゴムなだけにガシガシ消耗しても安心です。
筆記量の多い方にもオススメできる堅牢な作りですが、細部にもこだわりを感じる洗練されたデザイン性もまた魅力な逸品です。人気高級シャープのなかでは所有している人も少ないモデルなので、シャープペン好きの学生さまへのギフトとしても喜ばれるかもしれませんね。
TWSBI「プレシジョン」の在庫状況等はこちらから↓
お問い合わせリンク https://kinbundodot.com/contact

DIPLOMAT(ディプロマット)というブランドをご存知でしょうか…?1922年から続くドイツの筆記具ブランドです。日本での認知度はまだそこまで高くないのですが、数年前から大型店さんでも展開されることが増えてきています。
当店でも「エクセレンスA2」というモデルの「エバーグリーンゴールド」をお取り扱いしております。ずっしりとした太く重めの金属軸に、大型14金バイカラーペン先が組み合わさった本格派万年筆です。
存在感抜群の大型万年筆
インクフローが抜群に良く、大型14金ペン先のダイナミックな書き味と相まってズバズバとした筆記感が存分に愉しめます。当店では、MONTBLANCやPARKERなど往年の筆記具メーカー万年筆を使い続けてきたご年配の方々からも「こんな万年筆があったのか…!」と、その圧倒的な書き味に驚かれる機会が間々あります。
色合いを写真でうまく撮るのが物凄く大変だった深緑…
ぜひタップ・クリックして拡大してみてください笑
そしてこちらのエバーグリーンゴールドという美麗なカラーモデル。微細で上品なパール加工が施された重曹的な緑に、華やかなゴールドパーツがアクセントを加えてくれているこの上なくエレガントな逸品です。2008年より採用されているロゴマークのインクフラワーが頭冠に採用されており、エレガントな佇まいにも愛嬌を加えてくれています。
ほかの万年筆にも使いたくなってしまうお洒落なコンバーター
にくいのがコンバーター(インク吸入器)にまでこのインクフラワーを印刷してくれているところ。DIPLOMATというブランドの品質の高さが、こうした細部からも窺い知ることができます。
バイカラー大型14金ペン先にもインクフラワーが咲き誇ります
お値段は¥44000とかなり高価。ですが、その書き味・デザインは一考の余地大いにアリのハイクオリティな万年筆です。まだ未体験の方はぜひ一度お試しにいらしてみてください。
DIPLOMAT「エバーグリーンゴールド」が気になった方はこちら↓
お問い合わせリンク https://kinbundodot.com/contact